アトピー性皮膚炎・食物アレルギー

環境中の抗原(ハウスダスト、花粉、ノミ・ダニ等)に反応して起こる疾患をアトピー性皮膚炎と言います。一方、食物中の成分(主にタンパク質や炭水化物)に対して、免疫機能が過剰に反応して起こる疾患を食物アレルギーと言います。この2つをまとめてアレルギー性皮膚炎と呼びます。

アレルギー性の皮膚炎は完治することはなく、生涯に渡って管理が必要です。

特徴的な臨床症状として、アトピー性皮膚炎は、その多くが2〜3歳までに発症し、痒みを伴う皮膚炎が認められます。大腿部や内股部、四肢の屈曲部で特に症状が強く、発赤や発疹、脱毛等が出てきます。環境中の抗原に反応するため、抗原への暴露が増える時期に痒みが増す傾向があります(季節性の症状)。

一方、食物アレルギーの場合は、1歳未満から症状が認められる場合が多く、目周りや背中、肛門周囲に皮膚症状が認められます。長期的な消化器症状(嘔吐、下痢)を示す場合もあります。

食物アレルギーとアトピー性皮膚炎は、ある程度特徴的な臨床症状がありますが、その症状のみで判断することは難しい場合も多く、食物アレルギーを持つ半数のわんちゃん・ねこちゃんはアトピー性皮膚炎を併発していると言う報告もあります。また、痒みを伴う皮膚疾患は他にも多く存在するため、診断・治療にあったっては飼い主様への丁寧な問診や適切な検査、治療的診断が必要になってきます。

アレルギー性皮膚炎の検査

※基本的にアトピー性皮膚炎の診断方法は臨床診断になります。
※アトピー性皮膚炎及び食物アレルギー性皮膚炎が疑われる場合、最初に以下の検査を行い、痒みを伴う他の疾患(寄生虫、細菌、真菌感染症)の除外診断を行います。

除外検査

食物アレルギーの検査

アトピー性皮膚炎の検査

アトピー性皮膚炎および食物アレルギー皮膚炎の治療

アレルギー性皮膚炎の予防と対策

 アレルギー性皮膚炎、特にアトピー性皮膚炎は治療によって根治が難しい疾患であり、生涯を通して管理が必要になってきます。長く続く治療に対して不安を抱かれる飼い主様も多いですが、だからこそ納得して続けられる治療を飼い主様と一緒に選択していきたいと考えます。特にアトピー性皮膚炎はさまざまな要因で形成されます。薬物のみの治療ではなく、スキンケアや食事、環境ケア、ストレスケアなど色々な面から治療していく必要があります。また、年齢を重ねる中や状況の変化等で治療経過も変化していきます。その変化にその都度治療内容の立て直しも必要になってきます。ご家族の皆様にとっても無理なく続けられる治療を一緒に選択できればと考えております。